au通信障害の損害賠償の金額は200円!返金はいつになる?

芸能・テレビ

auの通信障害が24時間を超えましたね。

電話が使えないというのはかなり不便極まりなく、イライラしている人も多いのではないでしょうか。

イライラしても仕方ない・・・とは思っていても、生活に支障が出ますし24時間以上は長すぎますね。

 

通信障害が24時間を超えると損害賠償金が支払われる事が多いのですが、今回の通信障害での返金はあるのか気になりますよね。

また返金はいつでいくらになるのかも調べてみました。

7月4日の会見も参考にしてみて下さい。

KDDI(au)会見内容まとめ!高橋社長が優秀で辞任しないでの声多数KDDIの高橋誠社長が今回の通信障害の件について会見を開きましたね。かなり専門的であることと、会見も長かったことから内容をサクッ…

 

電話が使えないことで公衆電話などを利用するので、この金額で足りるのか??との疑問も残りますが、まとめていきますね!

今回この記事で分かる内容はこちらになります。

・au通信障害の損害賠償金はある?

・au通信障害の返金はいくらでいつになる?

・au通信障害の対象者は?

 

au通信障害の損害賠償金はある?

結論から言いますと、au通信障害の損害賠償はあります。

 

KDDIは7月22日(金)に対象となる271万人の利用者に損害賠償すると発表しました。

通信障害が発生した当時は「最大で3950万人に影響が出ている」と言っていたので、賠償金がもらえる数百万人は当初、au契約者の全員ではありませんでした。

これは約款で、24時間以上利用不可能な状態であることが損害賠償の要件とされているからで、データ通信は使うことができたからです。

 

ネットが繋がった時間が少しあるようなので、音声通話のみの契約者が今回の損害賠償対象とすることを考えていたようです。

しかし最終的には契約者全員ということになりましたね。

 

第 11 章 損害賠償
(責任の制限)
第 74 条 当社は、au(LTE)通信サービスを提供すべき場合において、当社の責めに帰
すべき理由によりその提供をしなかったとき(その原因が協定事業者の責めに帰すべき理
由による接続専用回線の障害であるときを含みます。)は、そのau(LTE)通信サービ
スが全く利用できない状態(その契約に係る電気通信設備によるすべての通信に著しい支
障が生じ、全く利用できない状態と同程度の状態となる場合を含みます。以下この条にお
いて同じとします。)にあることを当社が認知した時刻から起算して、24 時間以上その状態
が連続したときに限り、その契約者(LTEデータプリペイド契約者(沖縄セルラー電話
株式会社との間でLTEデータプリペイド契約に相当する契約を締結しているローミング
契約者を含みます。以下この条において同じとします。)を除きます。)の損害を賠償します。

引用元:au(LTE)通信サービス契約約款

https://www.kddi.com/extlib/files/corporate/kddi/kokai/keiyaku_yakkan/pdf/honbun_kddi_lte.pdf

 

とても難しく書いてありますが、「通信サービスが全く利用できない状態・またはそれと同じくらいの状態が24時間連続で続いたときは損害を賠償する」という意味になっています。

今回の通信障害は通信サービスが全く使えない状態が24時間以上連続となっているため、この約款に当てはまるのは音声通話のみの契約者ですが全員ということに急遽変更されました。

 

au通信障害の返金はいくらでいつになる?

 

損害賠償金額(返金額):200円(総額73億円)

発表時期:7月29日(金)

返金時期:8月中旬以降順次

メールにはリンクがつかないようになっています。

詐欺メールなどと間違われないように注意してくださいね。

 

また73億円は経営でカバーしていくということでした。

また社長や重役は10〜20%の減給1〜3ヶ月ということになっています。

 

前回は700円の返金ということでしたが今回は200円です。

これは基本料金の日割りであります。

1日あたり52円・約60時間ということで以下のように計算されます。

52円×3日間+お詫び料金=200円

 

約款上は2日間の保証・音声通話のみの方限定だったが、かなり上乗せしているようですね。

60時間を3日間としたり、本来なら返金されない人も対象にしています。

 

また前回の700円は、データ通信が主に使えなかったとのことで返金が多額になったようです。

当時データ使い放題のプランが約6000円と今よりかなり高いものでした。

なので日割り計算で700円と返金額も高くなったようです。

 

au通信障害の対象者は?

今回の対象者は契約者全員です。

本来は音声通話のみの契約者だけですが、最終的には全員対象になりました。

 

パソコン周辺機器ジャンル年間1位を獲得したwifiルーター。

やはりwifiがないと困りますよね・・・

この機会にルーターを設置しようと思う方は色々見てみて下さいね。


まとめ

今回まとめた内容は「au通信障害の損害賠償金はもらえる?返金はいくらでいつ?」という内容でした。

現在検討中とのことで詳しい内容はわかりませんが、返金はあると思われます。

くわしい発表は7月中旬になるかもしれませんね。

Visited 4 times, 1 visit(s) today
読む  「夕暮れに、手をつなぐ」犬の名前や犬種は何?レモンちゃんとの関係は?

コメント

タイトルとURLをコピーしました