ブラッシュアップライフの勢いは増すばかりで、ついに最終回を迎えてします。
バカリズムさん脚本のドラマが話題になりすぎて、視聴率が気になる所です。
そこで今回この記事ではブラッシュアップライフの視聴率推移についてまとめていきますね!
更に今季のドラマとの比較もしていきたいと思います。
今回の深堀ポイントはこちら
・【ブラッシュアップライフ】視聴率推移!
・話題ドラマとの比較
・どのドラマが一番人気?
【ブラッシュアップライフ】視聴率推移!
さっそくブラッシュアップライフの視聴率をまとめていきたいと思います。
1話 | 1月8日 | 5.7% |
2話 | 1月15日 | 6.3% |
3話 | 1月22日 | 5.2% |
4話 | 1月29日 | 6.4% |
5話 | 2月5日 | 6.3% |
6話 | 2月12日 | 5.9% |
7話 | 2月19日 | 6.5% |
8話 | 2月26日 | 6.8% |
9話 | 3月5日 | 7.1% |
10話 | 3月12日 | 6.1% |
10話平均は6.2%です。
15%を超えると高視聴率と言われているので、それだけ考えると低いように見えます。
近いところで考えると、2022年日曜22時台放送の「真犯人フラグ」は平均視聴率12.4%で快挙と言われていましたね。
また同じ時間枠の「金田一少年の事件簿」はなにわ男子・道枝駿佑さん主演ということでかなり期待されていましたが、平均視聴率6.0%で不発と言われました。
以上のことから数字だけ見れば視聴率が低いと言われていますが、ブラッシュアップライフは3話あたりから「面白すぎる」と話題になり始め、Huluなどの配信で見る人が多いように感じます。
平均視聴率とはリアルタイムで見ている人のことなので、配信で見ている人は含まれません。
以上のことから、平均視聴率は低めだがおもしろくて話題になっていると考えられますね!
伏線回収がなにより面白くて、「あー!そういえば最初の方に言ってた!!」みたいなことが多いんですよね〜
ということでもう一度はじめから見たい人にはHuluなら2周間無料期間があるのでおすすめですよ!
詳しい情報はこちらから
話題ドラマとの比較
今季話題のドラマは
・月曜:罠の戦争
・金曜:100万回言えばよかった
・土曜:大病院占拠
・日曜:どうする家康
といったところでしょうか。
【平均視聴率】まだ最終話になっていなので、今日まで(3月8日)の平均視聴率になります。
・月曜:罠の戦争・・・8.5%
・金曜:100万回言えばよかった・・・7.1%
・土曜:大病院占拠・・・7.3%
・日曜:どうする家康・・・13.6%
9話平均は6.2%のブラッシュアップライフは、人気ドラマと言われたいる「罠の戦争」「100万回言えばよかった」などと同じくらいの視聴率なので、いいほうなのかもしれません。
こう考えると「後で見る録画」「配信」で見る人が多くいるのだと感じますよね。
最近はどのドラマもリアルタイムで見てくれるように、様々な試みをしているのですがブラッシュアップライフはあまりそういった対策は見かけませんよね〜
どのドラマが一番人気?
結局どのドラマが一番人気かどうかは、平均視聴率だけでは全くわかりません。
ずっと視聴率が2桁なのは「どうする家康」で、かなり話題にもなっているので、間違いなく人気でしょう
ブラッシュアップライフも考察や伏線回収が広がっていき、毎週楽しいドラマです。
以上のことから、最近の傾向としてリアルタイムで見る人が少ないこと、リアルタイムで見るような工夫が無いことで、どのドラマも低めの視聴率であることが考えられます。
まとめ
今回まとめた内容は「」でした。
・ブラッシュアップライフ平均視聴率(9話まで)は6.2%
・月曜:罠の戦争・・・8.5%
・金曜:100万回言えばよかった・・・7.1%
・土曜:大病院占拠・・・7.3%
・日曜:どうする家康・・・13.6%
最初から期待されていたというよりは「このドラマおもしろい!!」という噂が広がって徐々に視聴率が上がり人気が出てきました。
最終回も楽しみですね!
コメント