ぎふ信長まつり木村拓哉チケット応募方法!申し込みいつまでで当落発表はいつ?

トレンド・速報

ぎふ信長まつりにキムタクこと木村拓哉さんがパレードに登場するということで、発表されてすぐ市役所への問い合わせが止まりませんでした。

そこで観覧チケットの応募方法や応募期間など気になることをまとめていきたいと思います。

トークイベントとパレードで応募方法が違いますので気をつけてください。

 

この記事で分かる内容はこちらになります。

・ぎふ信長まつり木村拓哉チケット「信長公騎馬武者行列」応募方法!

・ぎふ信長まつり木村拓哉チケット「トークイベント」応募方法!

 

ぎふ信長まつり木村拓哉チケット「信長公騎馬武者行列」応募方法!

応募方法、応募期間、当落や観覧場所など気になることをまとめていきますね♪

パレード「信長公騎馬武者行列」応募方法

まずパレード「信長公騎馬武者行列」の応募方法はネットのみになります。

往復はがきや電話での受付は行っていません。

【応募方法】

①EventRegist会員登録

こちらのサイトで必要事項を記入

③「申し込む」ボタンを押した後に参加者人数を選択

 

申し込みは岐阜県民以外の方もOKで誰でもできます。

また最大4人までの申し込みが可能で定員は15000人程です。

チケット料金は無料。

 

パレード「信長公騎馬武者行列」申込期間

申込期間はこちら

2022年9月28日(水) ~ 10月20日(木)

チケットは先着ではなく、抽選になりますので慌てずに申し込みしましょう。

ただ締切間近になるとネット混雑で不安定になる可能性もあるので、ギリギリにならないようにしましょう♪

 

パレード「信長公騎馬武者行列」当落

当落日時はこちらです。

10月下旬

当落メールに観覧チケットが添付されています。

観覧エリアもそちらに記載されていますので大切に保管しておきましょう。

 

パレード「信長公騎馬武者行列」日時・観覧場所

日時や場所の詳細はこちらになります。

■開催日時
令和4年11月6日(日)13時~14時(雨天中止です)

■開催場所
金華橋通り・・・岐阜市文化センターからエールぎふ(岐阜市中心市街地一帯)

 

・岐阜市文化センター
〒500-8842 岐阜県岐阜市金町5丁目7−2
0582626200

・エールぎふ
〒500-8813 岐阜県岐阜市明徳町11
0120-437-830

ぎふ信長まつり木村拓哉チケット「トークイベント」応募方法!

トークイベントも応募方法、応募期間、当落や観覧場所など気になることをまとめていきますね♪

「トークイベント」応募方法

トークイベントはパレード「信長公騎馬武者行列」と応募方法が異なります。

応募方法:往復はがき

Web、電話など往復はがき以外では応募できません。

 

【注意事項】

応募者は岐阜市民のみ(代表者が岐阜市民ならOK)

・1回の応募で最大3名まで応募可能

 

往復はがきの書き方

往復はがき以外の方法は受け付けていません。

■往信表面
〒500-8701 岐阜市司町40-1 岐阜市経済部経済政策課「ぎふ信長まつりトークイベント整理係」

■往信裏面
①郵便番号
②住所
③電話番号
④代表者氏名(岐阜市民の方限定)
⑤参加者氏名(④を除き、最大2名)

■返信表面
①郵便番号
②住所
③代表者氏名

■返信裏面
何も記入しない。
抽選結果を印刷して返送されます。

 

注意事項

・満2歳以上の子供から席が必要です。
・応募は一人1回になります。
・会場はエリア分けされ場所指定になります。
・全て立ち見の観覧です。
・当日は本人確認があります。
・申込時の観覧希望者は人数変更ができません。
・権利譲渡はできません。
・観覧はマスク着用です。
・代表者が来れなくなった場合には、残りの観覧希望者の中に岐阜市民がいなければいけません。

 

「トークイベント」申込期間

申込期間はこちら

令和4年9月28日(水)~10月20日(木)必着

10月20日(木)必着なので、余裕を持って17日くらいまでには出したいですね。

 

「トークイベント」当落

当落は10月下旬に発表。

代表者に当落・当日の観覧エリア等を郵送されます。

 

当日は本人確認をしてからの入場になります。

お申込者本人氏名、生年月日が確認できるものを持参してください。
(運転免許証、マイナンバーカード、学生証、健康保険証など)

 

「トークイベント」日時・観覧場所

トークイベントの詳細です。

■日時
令和4年11月6日(日)16時30分~17時10分【雨天決行】

■観覧場所
岐阜市文化センター 1階 催し広場(岐阜市金町5丁目7番地2)

■定員
700名程度

■入場料
無料

 

 

詳細は公式サイトで見ることができます。

まとめ

今回は「」についてまとめました。

・応募方法:パレード「信長公騎馬武者行列」はWebから、トークイベントは往復はがきです。

・申込期間:どちらも2022年9月28日(水) ~ 10月20日(木)

・当落:どちらも10月下旬

・日時・観覧場所:パレード「信長公騎馬武者行列」は令和4年11月6日(日)13時~14時(雨天中止)、トークイベントは令和4年11月6日(日)16時30分~17時10分(雨天決行)ということです。

 

2つの申込み方法が違いますので気をつけてください。

応募者多数の場合は抽選ということで、当選を祈るばかりですよね!

あの木村拓哉さんを無料で拝見できるなんてめったにないチャンスですので、応募する方たちの当選を祈っています。

 

Visited 2 times, 1 visit(s) today
読む  くれまぐUraNの結婚相手はあさひ!馴れ初め交際期間や出産予定日は

コメント

タイトルとURLをコピーしました